青海島ダイビングサークル
りっぷる

What's New
- 2014/11/25 リンクースキルページにバブルリング(横)Ver2に動画を追加
- 2014/11/13 水温、透明度の推移を修正
- 2014/11/13 ギャラリー(夏)(秋)に写真を追加。今年も潜った(^o^)
- 2014/11/13 リンクースキルページにバブルリング(横)Ver2を追加
- 2014/09/21 トップページに仙崎/大泊(青海島)の潮見表を追加
- 2014/08/21 ギャラリーに動画追加
- 2014/07/09 トップページに長門市の天気情報を追加
- 2014/06/26 図鑑 魚に写真追加
- 2014/06/25 ギャラリーに写真追加
- 2014/06/22 TOPページのコメント修正
- 2014/06/12 ギャラリーに図鑑を追加。生き物の名前を確認してください。
- 2014/05/15 リンクースキルページにダイビングスキル(自己流)を追加
- 2014/05/03 TOPページに青海島の情報を追加
- 2014/04/22 掲示板を追加。TOPページから入れます。是非、コメントしてください。
- 2014/04/21 TOPページの画像を修正。
- 2014/04/01 応急処置を新規にアップ。これをきっかけにより医療の勉強を!!
- 2014/04/01 ダイビングスキルに自己流のスキルをアップ。お試しを!!
- 2014/03/19 ギャラリー(春)に写真を追加。もう春ですよ〜〜〜
- 2014/03/06 ギャラリーに動画を追加。青海島の海をたのしみましょう!!
- 2014/03/03 ギャラリーに写真をアップ(冬と春)。春になり楽しく潜れますよ〜〜
- 2014/02/06 青海島の周辺情報に入浴施設、お食事処を追加。是非、ご利用ください♪
- 2014/02/05 ツールにAndroidアプリダウンロードを追加。割り勘計算につかってください。
- ほかもツールもAndroidアプリ化してます♪
- 2014/01/27 ツールにAndroidアプリダウンロードを追加。エアー消費計算してみてください。
- 2014/01/08 ギャラリーに写真をアップ。大晦日、新年と潜ってきました。
- 2013/12/23 トップページに青海島ダイビングセンター利用時の料金を追加
- 2013/12/12 移動割り勘計算を追加。交通費計算が簡単になります。
- 2013/12/12 緊急連絡先に長門市応急診療所を追加。
- 2013/12/11 負担例に広島駅からの場合を追加。
- 2013/12/9 ギャラリーに写真をアップ。見てください。
- 2013/11/28 ツールを追加。エアー消費率が計算できます。お試しください。
- 2013/11/27 ギャラリーの画像でコメントと大きな画像がみられるようにしました。
- 2013/11/20 ホームページ立ち上げました。よろしくお願いします。
ダイビングサークル『りっぷる』とは
青海島ダイビングサークルりっぷるは 山口県 長門市 青海島で活動するダイビングサークルです。ホームページはhttp://www.denchuu.sakura.ne.jp/です。
みんなでダイビングをたのしみましょう!!
『青海島』とは
山口県長門市にある島です。本島とは青海大橋にてつながっています。青海島には日本海側の船越ビーチ、内海の紫津浦ビーチの2つビーチエントリーポイントが徒歩10分以内の位置にあります。2つのポイントがあることで、天候の影響をうけることなく2つのビーチのどちらかに潜る事ができる安定したダイビングポイントです。
四季によりいろいろな魚や生物がおりまた、洞くつなど面白い地形があるポイントです。(詳しくはギャラリーをご確認ください。)
水温は10〜30℃、透明度は4〜20mと変化しますが、比較的透明度が安定しています。(水温、透明度の推移をご確認ください。)
アクセスはつぎのとおりです。
※青海島キャンプ村が目印です。
長門市の天気
中国地方の波、風予報
仙崎/大泊(青海島)の潮見表
当サイト(青海島ダイビングサークルりっぷる)へのリンクはフリーです。
リンクされた場合はご連絡を頂けますとありがたいです。
活動方針
みんなでダイビングはひとりではできません。バディ、仲間が必要です。
気持ちよくダイビングできる仲間になりましょう!!
責任をもって
ショップ、ポイント、ダイブリーダーの指示を守り、
ダイバーとして自己責任をもった行動をしましょう!!
権利と責任をきちんともったダイバーになりましょう!!
安全に
正しいスキルを習得し、きちんと整備された機材で
ダイビングしましょう!!
また、DAN保険など保険を活用しましょう!!
楽しく
ダイビングはもちろん、目的地までの移動、食事、宿泊などを
みんなで楽しみましょう!!
続けましょう
時間、お金、仲間、怪我などでダイビングをあきらめずに
年に1度くらいはダイビングをしましょう!!
みんなでダイビングをたのしみましょう!!